that節に仮定法現在が現れる動詞

that節に仮定法現在が現れる動詞

説明:提案・要求・命令を表す動詞はthat節中に「仮定法現在」と呼ばれる動詞の原形をとる
形式: 主節(提案・要求・命令を表す動詞) + that + 主語 + 動詞の原形
ポイント: 仮定法現在をとる主な動詞:recommend, suggest, demand, insist, require, advise, propose

英文:
(1) I insist that he apologize for his mistake.
(2) The teacher insists that he be on time.
(3) They suggested that we take the bus.
(4) The company requires that employees wear uniforms.
(5) The doctor recommends that she eat more vegetables.
(6) Do you recommend that they cancel the trip?

言葉・表現のヒント:
insist /ɪnˈsɪst/ 主張する、強く求める
be on time /biː ɒn taɪm/ 時間通りに来る
employee /ɛmˈplɔɪiːz/ 従業員
wear uniforms /weər ˈjuːnɪfɔːrmz/ 制服を着る

日本語:
(1) 私は彼が自分の過ちを謝罪することを強く主張します。
(2) 先生は彼が時間通りに来るように強く求めています。
(3) 彼らは私たちにバスを利用することを提案しました。
(4) その会社は従業員が制服を着用することを求めています。
(5) 医者は彼女にもっと野菜を食べることを勧めています。
(6) あなたは彼らが旅行を中止することを勧めますか?

PAGE TOP