get + 過去分詞(~してもらう)

get + 過去分詞(~してもらう)

意味:~してもらう、~を受ける
形式:get + 過去分詞
ポイント:「自分でやるのではなく、他人にやってもらう」 という意味を持つ。

英文:
(1) I will get checked by a doctor.
(2) I got vaccinated yesterday.
(3) She got treated for a cold yesterday.
(4) I get my hair cut every month.
(5) She gets her nails done at a salon.
(6) Do you get your groceries delivered?

言葉・表現のヒント:
get checked by a doctor /ɡɛt ʧɛkt baɪ ə ˈdɒktər/ 医者に診てもらう
get vaccinated /ɡɛt ˈvæksɪneɪtɪd/ ワクチンを接種する
get treated for a cold /ɡɛt ˈtriːtɪd fɔːr ə koʊld/ 風邪の治療を受ける
get one’s hair cut /ɡɛt wʌnz hɛr kʌt/ 髪を切ってもらう
get one’s nails done /ɡɛt wʌnz neɪlz dʌn/ ネイルをしてもらう
grocery /ˈɡroʊsəri/ 食料品、日用品(主にスーパーで買うもの)
grocery は 可算名詞(a grocery) では「食料品の一品」、
不可算名詞(groceries) では「食料品全般」や「買い物」を指す。

日本語:
(1) 私は医者に診てもらう予定です。
(2) 昨日、私はワクチンを接種しました。
(3) 彼女は昨日、風邪の治療を受けました。
(4) 私は毎月髪を切ってもらいます。
(5) 彼女はサロンでネイルをしてもらいます。
(6) あなたは食料品を配達してもらっていますか?

PAGE TOP