though(文末)

though(文末)

意味:でも、〜とはいえ、~なんだけどね
形式: 主文. + 文末に though.
ポイント:口語でよく使うカジュアルな逆説。”but” の代わりに文末に付けて、やわらかく・くだけた感じで逆の情報を付け加える。

英文:
(1) I’m full. I could eat dessert, though.
(2) I was nervous. I had fun, though.
(3) I smiled and nodded. I had no idea, though.
(4) The movie was long. It wasn’t boring, though.
(5) The weather was bad. We enjoyed the trip, though.
(6) The concert was crowded. The music was amazing, though.

言葉・表現のヒント:
be full /bi fʊl/ お腹いっぱい
nod /nɒd/ うなずく
have no idea /hæv nəʊ aɪˈdɪə/ 全然わからない
boring /ˈbɔːrɪŋ/ 退屈な
crowded /ˈkraʊdɪd/ 混雑した
amazing /əˈmeɪzɪŋ/ すばらしい、感動的な

日本語:
(1) 私はお腹いっぱい。でもデザートは食べられそう。
(2) 私は緊張してた。でも楽しかったよ。
(3) 私はニコニコうなずいた。でも私は何も分かってなかった。
(4) 映画は長かった。でも退屈じゃなかった。
(5) 天気は悪かった。でも私たちは旅行を楽しめた。
(6) コンサートは混んでた。でも、音楽は最高だった。

PAGE TOP