意味:私の知っている限りではそうではない
形式: Not that I know of.
ポイント:日常会話でよく使う簡潔な質問に対する、簡潔で丁寧な否定の返答。
(参考)逆に肯定の場合はAs far as I know.(私の知る限りではそうです)
英文:
(1) Any homework? — Not that I know of.
(2) Is there a meeting tomorrow? — Not that I know of.
(3) Is there a new cafe nearby? — Not that I know of.
(4) Is the hotel hiring new staff? — Not that I know of.
(5) Did anyone leave a message for me? — Not that I know of.
(6) Did the cafeteria change the menu? — Not that I know of.
言葉・表現のヒント:
cafe /kæˈfeɪ/ カフェ
staff /stæf/ 職員、従業員
*staff は、集合名詞として扱われることが多く、この場合、単数形のように見えても、複数 (職員、従業員) を指します。
leave a message /liːv ə ˈmɛsɪdʒ/ 伝言を残す
cafeteria /ˌkæfəˈtɪriə/ カフェテリア、食堂
日本語:
(1) 宿題はありますか?私の知る限りではありません。
(2) 明日会議はありますか?私の知る限りではありません。
(3) 近くに新しいカフェはありますか?私の知る限りではありません。
(4) 彼らは新しいスタッフを雇っていますか?私の知る限りではありません。
(5) 誰か私にメッセージを残しましたか?私の知る限りではありません。
(6) 食堂は今日メニューを変更しましたか?私の知る限りではありません。