ポイント
① of は「材料」(目で見てわかる)を表し、
② from は「原料」(パッと見ではわからない)を表します。
例文
This chair is made of wood.
前置詞ofを用いているのは、木を直接素材として利用しているため
Cheese is made from milk.
前置詞fromを用いているのは、牛乳を原料として加工して利用しているため
(1) This chair is made of wood.
(2) This bag is made of leather.
(3) The walls are made of brick.
(4) This ornament is made of glass.
(5) Cheese is made from milk.
(6) Wine is made from grapes.
(7) Sake is made from rice.
(8) Malt whisky is made from barley.
(1) この椅子は木で作られている。
(2) このバックは革で出来ている。
(3) この壁はレンガから出来ている。
(4) この置物はガラスでできています。
(5) チーズは牛乳から作られる。
(6) ワインはぶどうから作られています。
(7) お酒はお米で作られています。
(8) 麦芽ウイスキーは大麦から作られる