先行詞についての「補足説明」をする表現
形式:関係詞の前にカンマ(,)を置く
ポイント:
・関係代名詞(who, which, where など)を使って、文中の名詞に補足情報を加える。
・which は「前に出てきた文(句や節)の内容」を先行詞にできる。
「制限用法」と「非制限用法」
-制限用法は「先行詞を限定・区別する」はたらきを持つ、通常の関係代名詞の使用法
-非制限用法「先行詞を限定・区別する」はたらきはなく、文中の名詞に関する情報を補足する
英文
(1) My friend, who lives in Tokyo, visited London last year.
(2) We arrived in Kyoto, where we stayed for a week.
(3) Kyoto, where many temples can be found, is a popular tourist destination.
(4) This coat, which I bought ten years ago, is now old-fashioned.
(5) He said he liked her, which was not true.
(6) Richard passed the exam, which surprised everyone.
日本語
(1) 私の友達、その友達は東京に住んでいるのだが、昨年ロンドンを訪れた。
(2) 私たちは京都に到着した。そこに私たちは1週間滞在した。
(3) 京都、そこには多くの寺院がみられるが、人気の観光地である。
(4) このコート、それを10年前に買ったのだが、もう時代遅れだ。
(5) 彼は彼女を好きだと言ったが、それは事実ではない。
(6) リチャードは試験に合格した。その事実はみんなを驚かせた。