意味:~すべきだった、~すればよかった
形式:should + have + 過去分詞
ポイント:「すべきだったのに」と後悔や非難を表す/実際にはそうしなかったことを示す
英文:
(1) I should have studied harder for the test.
(2) She should have called you yesterday.
(3) They should have arrived by now.
(4) We should have left earlier.
(5) He should have apologized to her.
(6) You should have taken the medicine.
言葉・表現のヒント:
• study /ˈstʌdi/ 勉強する
• call /kɔːl/ 電話する
• arrive /əˈraɪv/ 到着する
• leave /liːv/ 出発する
• apologize /əˈpɑːlədʒaɪz/ 謝る
• take /teɪk/ 取る、飲む
日本語:
(1) 試験のためにもっと勉強すべきでした。
(2) 彼女は昨日あなたに電話すべきでした。
(3) 彼らはもう到着しているはずでした。
(4) 私たちはもっと早く出発すべきでした。
(5) 彼は彼女に謝るべきでした。
(6) あなたはその薬を飲むべきでした。