It follows that…

It follows that…

意味:その結果として~となる /当然~ということになる
形式: [原因や前提] + It follows that + [主語] + [動詞]
ポイント:前提や原因を述べ、それに続いて結果や結論について述べる。

英文:
(1) He eats too much junk food. It follows that he gained weight.
(2) We skipped breakfast. It follows that we were very hungry by noon.
(3) She always recycles. It follows that she cares about the environment.
(4) He made a mistake. It follows that he must apologize for his mistake.
(5) The meeting was long. It does not follow that it was productive.
(6) The product is expensive. It does not follow that it is of high quality.

言葉・表現のヒント:
junk food /dʒʌŋk fuːd/ ジャンクフード
skip /skɪp/ 飛ばす
recycle /ˌriːˈsaɪ.kəl/ リサイクルする
apologize /əˈpɑː.ləˌdʒaɪz/ 謝る
productive /prəˈdʌk.tɪv/ 生産的な
quality /ˈkwɑː.lə.t̬i/ 品質

日本語:
(1) 彼はジャンクフードを食べすぎている。結果として、彼は体重が増えた。
(2) 私たちは朝食を抜いた。結果として、正午にはとてもお腹が空いていた。
(3) 彼女はいつもリサイクルをしている。当然、彼女は環境を大切にしているということになる。
(4) 彼はミスをした。当然、彼は自分の間違いを謝罪しなければならない。
(5) その会議は長かった。それにより、生産的だったということにはならない。
(6) その製品は高価だ。それにより、それが高品質だということにはならない。

PAGE TOP