未分類

hands-on

意味:実践的な、体験型の
形式: hands-on + 名詞
ポイント:
・「実際にやって学ぶことが重要」というニュアンスを持つ。
・「practical(実践的な)」よりも、実際に手を動かすことを強調する。

英文:
(1) This course offers hands-on training.
(2) Kids learn best with hands-on activities.
(3) He prefers hands-on learning over lectures.
(4) The workshop provides hands-on learning.
(5) The new employees need hands-on practice.
(6) Parenting is a hands-on job with no breaks.

言葉・表現のヒント:
lecture /ˈlɛkʧər/ 講義
workshop /ˈwɜːrkˌʃɒp/ ワークショップ
employee /ɪmˈplɔɪi/ 従業員、新入社員
practice /ˈpræktɪs/ 実践、練習
parenting /ˈpɛrəntɪŋ/ 子育て
break /breɪk/ 休憩

日本語:
(1) このコースでは体験型のトレーニングを提供する。
(2) 子どもは体験型の活動で最もよく学ぶ。
(3) 彼は講義よりも体験型の学習を好む。
(4) そのワークショップでは体験型の学習を提供する。
(5) 新入社員には実践的な練習が必要だ。
(6) 子育ては休みのない実践的な仕事だ。

関連記事

  1. anything but

    anything but

    意味:決して~ではない、~には程遠い、~どころではない形式: any…

  2. 未分類

    what it takes

    意味:必要なもの・能力・資質・条件形式: have / know /…

PAGE TOP