過去の記事一覧

  1. V(prevent/keep)+●+from~ing

    V(prevent/keep)+●+from~ing

    意味:●が~するのを妨げる形式:V+●+from~ingポイント:「prevent from + -ing」は、外部の力による妨害や阻止を意味する。「k…

  2. so that

    so that

    意味:~するために、~できるように(目的)形式:so that の後に助動詞の「can」「will」等を使うことが多い・so that 主語 can 「主語…

  3. The chances are that

    The chances are that~

    意味:おそらく~だ、~する可能性が高い、ひょっとすると~かもしれない形式:Chances are + that節(SV)ポイント:「The chances …

  4. 関係代名詞の非限定用法

    関係代名詞の非限定用法

    先行詞、先行文について「補足説明」をする表現形式:関係詞の前にカンマ(,)を置くポイント:・関係代名詞(who, which, where など)を使…

  5. 動名詞と不定詞で意味の異なる動詞

    動名詞と不定詞で意味の異なる動詞②

    forget , regretポイント:動名詞は過去思考(過去のことを振り返る)to不定詞は未来思考(これから起ることに思いを巡らす)「forget…

  6. 動名詞と不定詞で意味の異なる動詞

    動名詞と不定詞で意味の異なる動詞①

    remember, stop, tryポイント:動名詞は過去思考(過去のことを振り返る)to不定詞は未来思考(これから起ることに思いを巡らす)英文:…

  7. if S should~

    if S should~

    意味:万一すれば~…..だろう。形式 : If + S + should + 動詞の原形, S + would/could/might + 動詞の原形ポイン…

  8. but for

    but for

    意味:「…がなければ(なかったら)」ポイント:現在や過去の事実の反対を表す仮定法と一緒に用いられる慣用表現形式:But for 名詞, 主語+wou…

  9. 注意すべき副詞

    注意すべき副詞

    場所を示す副詞(つまり前置詞が不要なもの)(例)here(ここに・ここで) home(家に・家で) abroad(海外へ、海外で)英語(1) Let'…

  10. whichever

    whichever

    どれでもどんな~しようとも名詞節(限られた選択肢の中から)~するものはどれでも(どちらでも)副詞節(譲歩)(限られた選択肢の中から)どんな~しようと…

PAGE TOP